ブログ
2014.09.16
読書感想「ホラーセレクション ゴースト・ハンターズ (Kindle版)」
ホラーセレクション ゴースト・ハンターズ/尾之上浩司編集
特定のテーマで様々な作者の短編ホラー小説まとめたアンソロジー。
今回はゴーストハンターがテーマになっています。
以下それぞれについてざっくりと覚書(?)
「デスメイト―死は我が友―」(山下定)
今回の4作品の中で一番ベタなゴーストハンターものと思われます。
名家の長男が悪霊に取り憑かれたことから始まる事件に主人公が
挑むというもの。
主人公の設定が面白いので連作シリーズにしても成立しそう。
「「スマトラの大ネズミ」事件」(田中啓文)
ゴーストハンターがシャーロック・ホームズと言う作品。
「最後の事件」と「空き家の冒険」の間に起きた事件という設定です。
シャーロック・ホームズは「バリツ」という日本の格闘技を
習得してるらしいけれど、どういう格闘技なんだろう?
「ゾンビ・デーモン」(友成純一)
今回の作品のテーマから外れているような気がします。
ゾンビ化したホームレスとホームレス狩りを行う高校生の
スプラッタバトルが延々と繰り広げられるという…。
この作品はゾンビをテーマにしたときに掲載したほうが、
良かったんじゃないかな。
「「根無し草(タンブル・ウイード)」の伝説」(菊地秀行)
一言で言うと西部劇+ゴーストハンター。
西部開拓時代の名家のお屋敷で発生した行方不明事件に用心棒として
雇われた主人公が挑みます。
主人公以外も奇人、超人が出るあたりは菊池作品のテンプレですね。