ブログ

2014.10.30

読書感想「百万のマルコ (Kindle版)」

百万のマルコ/柳広司著

13世紀のイタリアで戦争捕虜の囚人牢で「百万のマルコ」
と呼ばれる囚人が語る過去の体験談に含まれた謎を他の
囚人たちが推理していくという作品。

購入時にはミステリーとあったので推理小説の短編集の
ようなものを想像していたのですが、実際にはヒントがパズル
のように体験談のなかで語られており、謎かけのような
形で問題が出される、といったものでした。

話の導入からオチまでの起承転結が綺麗にまとまっていて
短編集という事もあってサクサク読み進めました!

2014.10.29

カステラ。

どうしてもカステラが食べたくて通勤途中に成城石井に寄り道

見つけたのがこちらの五三焼カステラ

箱の裏面には『卵黄を贅沢に使うことで濃厚な卵の風味を生み出し・・・』

と、とても素敵な紹介文が書いてありました。

カステラ 五三焼 成城石井

カステラ 五三焼 成城石井

下の紙までちゃんと切れていて、食べやすいように工夫されていました。

しっとりふんわり美味しいカステラでしたよ

カステラにはやっぱり牛乳ですよね

2014.10.27

デカフェ生活にハーブコーヒー

最近分け合ってカフェイン断ちをしているのですが、これが結構辛いです。

もともと1日に2~3杯は飲んでいたコーヒーを飲めないのがしんどい!と行く先々で喚いていたところ、
見かねた旦那が「生活の木」というお店でハーブコーヒーなるものを買ってくれました。

ネットで得たあやふやな知識ですが、巷で言うデカフェやらカフェインレスやらの
コーヒーって、薬を使ってカフェインを除去しているらしいんですね。

そこで、そもそもカフェインを含まないハーブをコーヒーっぽく加工した
ハーブコーヒーなんてものが健康的じゃない?ってことで妊婦さんやら
健康マニアやらから注目を浴びてるそうな。

私が行った新宿高島屋の店舗にはタンポポとチコリーのコーヒーがおいてありまして、タンポポは以前飲んで癖が強いイメージがあったのでチコリーを選択
味はキャラメルフレーバーとかラテタイプとかいろいろある中、ブラックコーヒー好きの人にお勧めとあったClassicにいたしました。

見た目はどう見てもコーヒー…

 ただし悲しいほど無臭!
見た目がコーヒーなだけに拭えない違和感…!

肝心のお味は、分量を間違えたのか薄味でしたがそれなりにコーヒーっぽかったです。
ミルクでごまかしたり、洋菓子と一緒に飲めば結構ごまかせます!(単体で飲むとやはり厳しいですが

ちなみにこのチコリーコーヒー、肝機能を高めたり、腸の善玉菌を増やしたり、
糖の吸収を抑えたりと、何かと優秀な方らしいです。

カフェイン解禁日まで愛飲しようと思います!

2014.10.23

青森のおみやげ『りんごホイル包み チーズケーキ』

またまた、同僚が出張に行きお土産を買ってきてくれました♪

今回は、青森県のお土産です♪

青森の名物で思い浮かぶ食べ物といえば...、「りんご」、「ホタテ」、「カレー牛乳ラーメン(?)」←どれも青森に行ったときに食べたことがありませんが

今回のお土産は、りんご系『りんごホイル包み チーズケーキ』!

あけてみると

さらにあけてみると

こんなんでした名前のとおり包まれてました。

また、きつね色のイメージでしたが、ごらんのとおりクリーム色でケーキのニュアンスがでています!食べてみるとフワフワした食感で、中にりんごのあんのようなものが入っていました♪

ちなみに今回のお土産を買ってきてくれた同僚ですが、実は前回、博多のお土産を買ってきてくれた人なんです。そこで、共通点を見つけました。どちらも「チーズ」系なんですね。おそらくチーズがすきなのかな~とちょっとした発見をしました。

お土産も楽しみですが、お土産からそういった小さな発見があるとこれまた違った楽しみ方ができるなと発見できる今日でした

今週末は、北海道と、九州に出張される方がいるので、来週は御土産祭りになるのではないかと密かに楽しみにしています

2014.10.22

読書感想「すべてがFになる/森博嗣著」

森博嗣のS&Mシリーズの1作目です。

10月からドラマ化されるようなので始まる前に読んでみました。
元ももクロのクールビューティー、早見のあかりんが出演するらしいです

あらすじはコンピュータ制御された真賀田研究所内で起きた密室殺人を
主人公の犀川創平と西之園萌絵が解決していくというもの。

建物への出入りがコンピュータ制御されていたり、関係者との
会話がネットワーク経由だったりと、アドベンチャーゲーム
みたいだなと思っていたら、すでにプレステでゲーム版が
発売されているのね…。

2014.10.17

横浜地下街のカフェ。

フレンチトーストとテ・オレ グラッセが絶品♪

西口地下街からブルーラインに行く道の途中ですよ。

分煙もしっかりしてるから喫煙者さんも非喫煙者さんも安心

はぁ、おなかすいた・・・・

2014.10.15

生乾き対策本部

唐突ですが、雨の日の洗濯ってどうしてますか?
我が家で部屋干しするとどうしても洗濯物が生乾き臭くなるのです。

今日も朝から一大プロジェクトを発足して↓こんなことをしてきたわけですが、帰ったらたぶん臭いんだろうな…


一、干す前にできるだけ乾燥機にかける

一、風通しを良くするためにしきりとなる引き戸を全て外す

一、洗濯物は可能な限り室内の色んな場所に分散して干す

一、暖房と換気扇をつけっぱなしにする

一、扇風機で送風する

一、湿気をとりそうなもの(チラシ、段ボール、除湿材)をばらまく

もちろん洗剤は室内用のものだし洗濯槽の洗浄もこまめにしてるのです。

他に何かおすすめの方法があればどなたでもいいので教えていただけないでしょうか(;-;)

あまりに改善しない生乾き臭を前に、妖怪のせいにしてようやく心の平静を保つところまで追いつめられているのです。

2014.10.09

しってますか?東京タワーマメ知識

日付が変わったしまったので、昨日は皆既月食をみるという個人的に重要な一人イベントがあったのですが、その時に同僚から、たまたま見えた東京タワーについての雑学を教えてもらいました!

東京タワーの上部の部分のライトが消えてる~と思っていたら、、、(写真うまく取れておらず、すみません

月が出ているときは、東京タワーの光で月が見えにくくなるということで、タワー上部のライトアップを控えているとのこと。なるほど~。

東京タワーは、ふとした時に見るとキャンペーン等でいろいろな色にライトアップされますが、ライトアップされていない理由は、こういうことだったのねと新たな知識が増えました。

気にしないと調べないですが、何気ないことに関心をもつといろいろ発見がありそうと改めて気付きました

2014.10.08

皆既月食 みれました!

今日は、2年ぶりに日本で皆既月食がみれるとのことで一日そわそわ。2年前は皆既日食か。。。。

2年前の皆既日食は、8時ごろに東京では見れたと思うのですが、あいにく地下鉄を利用しており、全く気付かず周りの方からきいて、そんなのあったの!?という状態

今回は、ばっちり見ましたよ♪

2014.10.07

空想動物診断。

パナソニック 空想動物診断
http://panasonic.biz/pc/imaginature/personality_test/index.html?name

知り合いのツイートで発見してやってみました!

【空想動物診断】

キラリと光る美的感覚と、ブレることのない芯の強さ。○○さんの化身は

【シマトナウマ】です。

とりあえず、画像のクオリティが高すぎませんか。

才能の無駄遣い的なお茶目な企画だなーと思いました。

あと、昆虫×両生類は混ぜるなキケン!!

ちなみに一覧は↓こちら↓
http://panasonic.biz/pc/imaginature/index.html#13

カレンダー

«10月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリーリスト

ブログ内検索

フィード

ページの先頭へ