ブログ

2014.10.06

軽井沢旅行

週末に軽井沢に行ってきました!

回ったルートは

旧軽井沢の銀座通りで食べ歩きとトリックアート

雲場池

犬も泊まれるペンション(ラモ―)で一泊

台風18号が接近する中アウトレット

というのんびり観光だったのですがとても楽しかったです。

愛犬と一緒の旅だったので、ごはんは常に「犬も入れる店」しばりで
ご当地の名店には入れなかったのですが、その分銀座通りで色んな出店を楽しみました!

特におすすめだったのが太陽堂さんの「生絞りトマトジュース」
余分なもの0のトマト果汁だけを飲み干せる贅沢さ
トマト好きにはたまらないお店でした。

雲場池は銀座通りから徒歩13分ほどで到着できる便利な立地で、
散歩するには距離もちょうどよくお勧めです。

 水もとってもきれい!

あと2~3週間もすれば紅葉ももっときれいなんだろうな。

夜に泊まったペンションは、温泉ではなく沸かし湯だったし
設備もすごくシンプル(寝間着とバスタオルは持参)だったけど
ごはんがボリュームたっぷりでおいしかったです。
(なのに量が多すぎて誰一人完食できず…)

何より看板犬の舞呼ちゃんと黒星ちゃんがとってもいいこでホントかわいかったです

 食堂の隅から動かない物憂げな黒星さん。SO COOL...

なんだかとっても楽しい週末でした!

 それでは最後に最近悟りを開いた表情を見せるようになった愛犬をご覧ください。

ふうさん

2014.10.02

読書感想「風牙 (Kindle版)」

風牙(ふうが)/門田充宏著

第5回創元SF短編賞受賞作を以前紹介した「ランドスケープと夏の定理」と同時受賞した作品です。

主人公はインタープリタという顧客の精神から抽出した記憶データを、他者に理解可能なように再構築する技能者の女性。

大枠としては夢枕獏の「サイコ・ダイバー」シリーズのような設定といえばいいのかな?

もともと「サイコ・ダイバー」を読んでいたので他人の精神に自分の精神を接続して、その深層心理を探っていくという内容は読みやすかったです。

そして気になったのが主人公の関西弁…

何か必然性があるのかと思ったら最後まで特に説明がなかったのですが、単なるキャラ付けの為なら別にいらないよなあ。

2014.10.01

博多のおみやげ♪ピエスドール

今日は、九州に出張に行った方からいただいたおみやげを紹介します!

博多土産で、「博多ピエスドール」という、手のひらサイズのチーズ饅頭でした。↓これです!

正直、あんこの代わりにチーズが入っているミニサイズのおまんじゅうでしょ。って思っていたのです。

失礼しました。。。食べてみたところ、もっちっとした生地に、チーズのあんがマッチし、おまんじゅうというより洋菓子といった感じです。食感だけでなく、香りもチーズのいい香りで、あまりにおいしく2口で食べ終わってしまいました

おまんじゅうを割るとこんなんです。(生地がフワフワ、もちもちしてうまく割れなかったです←言い訳)

箱買いしたくなるくらいオススメのおみやげでした!(ちょっと大げさかもですが、とにかくオススメです)

カレンダー

«10月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリーリスト

ブログ内検索

フィード

ページの先頭へ