なにげないことをつらつらと・・・
2014.08.19
「あばばば」ってきいたことありますか?
私が、よく耳にする「あばばば」は、何かごちゃごちゃになったことをあらわすときです。
「あ~さんにまとめの説明をしてたら、鳥のフンが肩に振ってきてあばばば~ってなった」とかそういうときに聞きます。
なんとなく、慌てているということ、混乱しているということが伝わってくる言葉です。
そういった意味でも、擬音語(?)の使い方しだいでは、状況を表現する効果的な手段だなと日々感じる今日このごろです。
他の擬音語も今後紹介していきます!